沖縄で上手に家づくりをしていくための基本知識

Takashi Sasaki Takashi Sasaki
沖縄県うるま市の家, 建築工房 亥 建築工房 亥 Casas modernas
Loading admin actions …

沖縄は日本の最も南に位置する地域であり、日本の他の地域と比べると非常に特徴的な気候風土です。そのため、そこでの家づくりも気候風土などを踏まえて、上手にそれに合わせて計画していくことが住まいづくりを成功させるためにとても大切なことになります。そこで今回は、沖縄で上手に家づくりをしていくための基本知識を紹介していきたいと思います。地域の伝統的な住宅づくりも参考にしながら、快適に長く住み続けられる住まいにしてみて下さい!

沖縄ではコンクリート造が多数派

沖縄で家づくりをしていく前にまず知っておきたいことは、沖縄の住宅のほとんどがコンクリート造であることです。これは、毎年のように10近くの台風が沖縄に接近するため、より強固な建物が求められていることなどによります。木造とコンクリート造の住宅では家づくりのポイントや住まいの特徴も異なってきますので、一度コンクリート造住宅についての基本情報を確認しておきましょう。それについては、「RC造(鉄筋コンクリート造)と木造、それぞれのメリットとは?」も是非参考にしてみて下さい。

沖縄の気候風土の特徴

沖縄の気温は冬の間でも10℃を下回ることがほとんどなく、夏は最高気温が30℃を越える日が年100日以上になることもあるなど、一年を通して非常に暖かくなります。また、降水量も梅雨や台風によって全国平均の年間約1600mmよりも多い約2000mmになります。沖縄での家づくりにおいては、こうした高温多雨、そして台風の強風を考慮していくことが重要になります。次からは、そうした家づくりのポイントを見ていきましょう。

日射対策

日差しの強い夏が長く続く沖縄では、日射対策をきちんと行っていくことが快適な室内空間にするために必要であるとともに、冷房の消費電力を抑える省エネ対策にもつながります。地域の伝統的な方法にも雨端(アマハジ)や庇を用いる日射対策がありますし、その他にもルーバーや緑を用いて日射を遮蔽することもできます。コンクリート造となると、コンクリートが昼間に日射熱を蓄えて、夜間にその熱を放射することで室内が暑くなり寝つけないことも出てきますので、日射対策は開口部だけでなく、壁や屋根についても行っていきましょう。

写真:中村絵

風を積極的に取り込む

高温多湿の沖縄では、外の風を積極的に家の中に取り込んで、室内空間の快適性の向上や省エネを図っていくことが大切になります。建物が密集して風が取り込みにくい場合は、風が吹く方向にを設けて風の通り道をつくってあげたり、高窓を設置して重力換気の原理で通気性を向上させることもできます。また、こちらの建築工房 亥が手掛けた住まいのように家の周囲をアスファルトではなく、芝生などにすることも家の中を通り抜ける風を涼しく心地良いものにしてくれます。

湿気対策

沖縄県産煉瓦の家, 仁設計 仁設計

沖縄の年間平均湿度は74%(東京の年間平均湿度は62%)と、年間を通じて湿度が高い日が続きます。そのため、沖縄での家づくりでは湿気対策が欠かせません。気温が高い中で湿度も高いと、不快に感じてしまうだけでなく、カビさらにはダニが発生してしまい、アレルギーや喘息といった健康被害が出てきてしまう可能性もあります。先程述べたように、家の通気性を良くしていくこと、さらには木材や漆喰といった調湿効果のある素材を取り入れることも積極的に行ってみて下さい。

台風に強い家づくり

沖縄には多くの台風が上陸・接近してくるだけでなく、勢力が強いまま近づいてくることから、家づくりにおいてもしっかりと台風対策は必ず行っていきましょう。冒頭でも述べたように、コンクリート造にすることは非常に効果的な対策です。しかし、RC造でも窓ガラスがそのままでは無防備になってしまいますので、雨戸やシャッターなどで台風に備えたり、万が一ガラスが割れても飛散しないように合わせガラスや飛散防止フィルムを取り入れてみて下さい。

Precisa de ajuda com um projeto em sua casa?
Entre em contacto!

Destaques da nossa revista